実践事例 > 小学校3年 > 理科 > 2人1台タブレット

磁石の力が強い所を調べよう

ロイロノートを使った、実験結果と見解の交流を通した学び合いをしよう

ロイロノートで実験結果を共有し、話し合いをすることで、学びを深め合いながら学習能力を育みます。

前時までに、児童から出てきた疑問の中から「磁石の力が強い所を調べよう」というめあてを設定しました。
磁石の場所によって働く力の強さに違いがあるかどうか、まずは1人で予想し、立場を明確にしました。
その後、グループで実験を行い、ICT機器で録画してロイロノートで編集をしてから児童のタブレットに送信しました。
実験結果をクラス全体で共有し、話し合いを通して、学びを深め合う活動をしました。
実験結果はロイロノート内に蓄積し、以後、確認することができるようにしました。



大阪教育大学附属平野小学校
安野 雄一教諭


ロイロノート導入のメリット

・ロイロノートを使うことで、実験結果や、調べたこと、考えたことを、瞬時にクラス全体で共有することができるようになりました。

・撮影した写真や録画した動画は、児童たち自身が伝えたいことに合わせて編集することができ、児童の考えを分かりやすく表現して伝えることができるようになりました。それによって、児童たちの意見交流や話し合い活動がより活発になり、学びがより深まるようになりました。

・調べたこと、実験したこと、考えたことをロイロノート内に蓄積しておくことができ、児童自身が思考の変遷や学んだことなどを再確認することができるようになりました。
さらに、教師も児童たちの思考の流れや活動の様子をよりしっかりと見取ることができるようになり、児童にとっても教師にとっても有効に作用しています。



実践の目標

自分で予想し、グループで実験を行い、その結果と見解を学級全体で交流する中で、磁石の場所によって働く力の強さに違いがあるかどうか捉えることができる。



実践の場面

1. 学習課題を設定する

前時までに児童から出てきた疑問の中から、「磁石の力が強い所を調べよう」というめあてを、児童と教師で設定した。



2. 1人で予想する

磁石の場所によって働く力の強さに違いがあるかどうか1人で予想し、ネームプレートを使って自分の立場を明確にした。



3. グループで実験をする

実験の方法を考え、グループで磁石とクリップを使って実験を行い、ICT機器で録画したり写真を撮影したりした。録画した動画や、撮影した写真はロイロノートを使って編集して児童のタブレットに送信し、学級全体で共有できるようにした。



4. クラス全体で実験結果を共有する

ロイロノートを使って実験結果を共有し、話し合いを通して、学びを深め合う活動をした。



5. 学習のまとめをする

実験結果をクラス全体で共有し、話し合いを通して学びを深め合ったことをまとめる。
実験結果はロイロノート内に蓄積し、以後、確認することができるようにした。